トップページ フライトトレーニング チャーター 機体販売 ただいま準備中
スカイモール ライブラリー パイロットユーティリティ 航空関連リンク集 企業情報

 
 
日本の航空系専門学校(or専修学校:一部「大学」や「フリースクール」なども趣旨が同様のものを含む。)のリンク集です。
※専門/専修学校とは、大学・短期大学・高等専門学校などを除き、主に職能開発や教養の育成を目的とした教育活動を行っている施設です。

現在56件を掲載しています。


日本の航空関連専門学校(専修学校)

基本的に各学校の本校、本部がおかれている地域ごとに分類してありますが、各地にサテライト教習体制(分校)を設けているものもあり(その場合は極力そのようにコメントしていますが…)、よくお調べ下さるようお願いします。

学術・教育(大学/高校)・研究機関のサイト(日本)はこちら



総 合北海道・東北関東・甲信越東海・北陸近畿・中四国九州・沖縄



【総 合】

●日本の学校
(社)日本ABC協会(新聞雑誌部数公査機構)の発行社会員で、全国のあらゆる学校情報を提供している(株)JSコーポレーションのサイト。 学校公式サイトのリンク集から膨大な学校情報にアクセスできます。
http://school.js88.com/success/linkseikyu/linkseikyu.asp(学校リンク集)
http://js88.com/(HOME)

●Veeschool.com
名古屋と東京に本社をおく情報サービス企業(株)プロトコーポレーションが提供している、資格・スキル・趣味・学校の専門サイト。 航空系専門学校のページでは志望職種ごとに、それに該当する学科をもつスクールを抽出できるほか、一括資料請求のシステムが組み込まれていて便利です。
http://veeschool.com/academy/index29.html(航空系専門学校)
http://veeschool.com/(HOME)


【北海道・東北】

●札幌ビズネスアカデミー専門学校(北海道札幌市南区)
「ビジネス」ではなく「ビズネス」ですので念のため。 札幌市内各地で教育事業を展開している(学)経専学園の運営によるトラベル・実務系専門学校。 航空関連では「旅行学科」に、旅客サービス系の業務に携わるための「エアラインコース」が設けられています。
http://www.keisen-g.com/sba/gakka2.html(旅行学科)
http://www.keisen-g.com/sba/(HOME)

●専門学校 日本ビジネススクール(北海道札幌市中央区)
(学)呉学園グループ傘下で運営される専門学校群の一つで、「日本ビジネススクール」としては、この札幌校のほかに仙台校、九州校が設置されていますが、そのうち航空関連では唯一、札幌校の「国際観光学科」に、キャビンアテンダントやグランドスタッフなどの旅客サービスに携わるための「エアラインコース(2年制)」が設けられています。
http://www.nbs-sapporo.net/subject/travel/airline/airline01.htm(エアラインコース)
http://www.nbs-sapporo.net/(HOME)

●日本航空専門学校(北海道千歳市/白老郡白老町)
山梨県に本拠をおく(学)日本航空学園が2006年春に開校した技術系がメインの航空専門学校。 学科は3年制の「航空整備科(一等航空運航整備士コース、二等航空整備士・二等航空運航整備士コース、システムコース)」、「航空技術科(航空技術工学科)」、及び2年制の「空港技術科(グランドハンドリングコース/航空観光ビジネスコース)」に分かれ、特に2007年4月に新設された「一等航空運航整備士コース」では、JAL・ANAとの連携による3年次のインターンシップ制度で在学中のB767限定取得を目指します。
http://www.jaa-tech.jp/

●TOPエアビジネス学院(宮城県仙台市青葉区)
(株)エアビジネス研究所がスチュワーデス・グランドスタッフを目指す人のために設置したスクールで、国営カタール航空と、日本地区唯一の公式採用代理校として契約しています。 希望の受講サイクル毎に「ウィークデーコース(平日・昼夜の受講)」と「ウィークエンドコース」を、さらにカリキュラム毎に、転職を目指す「社会人コース」、内定を確実にする「新卒コース」、将来の入社試験に向けての「学生コース」、経験者のキャリアアップのための「トランスファーコース」、遠方者の受講効率に配慮した「遠方者コース」、勤務形態が不規則な方向けの「シフト勤務者コース」ほか、「エアライン英会話コース」や「各航空会社受験直前対策コース」など、各々個別のニーズに対応した体制を敷いています。
ヘッドライン最新募集情報がおすすめ!
http://www.top-air.co.jp/

●東日本航空専門学校(宮城県岩沼市)
仙台市内で東北電子専門学校を経営している(学)日本コンピュータ学園が1988年に開校した航空専門学校。 学科は「航空機整備科」、「空港エンジニア科(航空機のグランドハンドリングや、エアカーゴの取扱業務など)」、「エアポートビジネス科(旅客サービスなど)」に分かれています。
http://www.ejair.ac.jp/


【関東・甲信越】

●成田航空専門学校(茨城県取手市)
1978年創立の「成田航空大学校」が前身、(財)つくば職業訓練教育財団の経営による航空専門学校。 学科はいずれも2年制となる「航空整備科(航空運航整備士)」、「航空機体整備科(工場系)」、「ヘリコプタ整備科」、「航空電子整備科」、「航空サポート科(地上支援サービス)」、「航空保安システム科(航空保安・運航管理など)」のほか、パイロット(飛行機)のライセンス取得を目指す「航空操縦科」も設置されています。
http://www.avi-narita.ac.jp/


◎成田航空専門学校
学校情報の提供で知られる(株)JSコーポレーションのサイトのコンテンツです。
http://school.js88.com/success/sclbase/sclbase_win.asp?scl_id=454

●国際トラベル&ホテル専門学校(千葉県千葉市中央区)
(学)中村学園が運営する千葉県唯一のトラベル系総合専門学校。 航空関連では旅客・グランドハンドリング系の業務において、成田空港で就業することを視野にカリキュラムを特化した「成田エアポートコース(昼間2年制)」、世界の航空物流を担うスペシャリストを養成する「成田エアカーゴコース(昼間2年制)」、英語を駆使した接客業務を学ぶ「成田エアラインコース(昼間2年制)」のほか、空港関連業務に特化した「エアポートコース(夜間2年制)」が設けられています。
http://nakamura.ac.jp/ith/course/airport.html(成田エアポートコース)
http://nakamura.ac.jp/ith/course/cargo.html(成田エアカーゴコース)
http://nakamura.ac.jp/ith/course/airline.html(成田エアラインコース)
http://nakamura.ac.jp/ith/course/night_airport.html(エアポートコース)
http://www.nakamura.ac.jp/ith/(HOME)

●成田航空ビジネス専門学校(千葉県成田市)
(学)翔陽学園が開設している航空専門学校。 学科は「エアラインビジネス科(2年制)」、「スチュワーデス研究科(1年制:短大・専門学校卒業者対象)」があり、前者は「フライトアテンダント専攻コース」、「グランドサービススタッフ専攻コース」、「エアカーゴビジネス専攻コース」に分かれ、後者では中国国際航空公司の日本人フライトアテンダントの採用指定校として実績を上げています。
http://www.abc-narita.ac.jp/

●関東職業能力開発大学校附属 千葉職業能力開発短期大学校(千葉県成田市)
通称「千葉ポリテクカレッジ」。 文部科学省ではなく、厚生労働省の所管となる独立行政法人 雇用・能力開発機構が設置している異色の工科系(2年制)短期大学校。 「航空機整備科」と「生産技術科」が成田キャンパスに、一方、「制御技術科」、「電子技術科」、「情報技術科」、「住居環境科」が千葉キャンパスにそれぞれ設置され、特に「航空機整備科」では航空従事者養成施設として国土交通大臣の指定を受けており、卒業と同時に約9割が二等航空運航整備士の資格を取得しています。 雇用保険の適用を受けながら航空整備士になることも不可能ではありません!
http://www.ehdo.go.jp/chiba/college/school/subject/kokuki.html(航空機整備科)
http://www.ehdo.go.jp/chiba/college/(HOME)

●国際航空専門学校(埼玉県所沢市)
(学)浅野学園が1961年に開校、飛行機の操縦訓練部門(調布空港がベース)を持つ技術系がメインの航空専門学校。 学科は「操縦科(2年制)」、「航空整備科(3年制)」、「運航整備科(2年制)」、航空機のグランドハンドリングを学ぶ「エアロサポート科(2年制)」に分かれ、特に整備部門では国土交通大臣指定の「航空従事者養成施設」として原則的に課程修了と同時に資格の取得が可能です。
※但し、回転翼に係る資格は2等航空運航整備士のみが対象です。
http://www.asano-kac.ac.jp/

●桜美林大学 ビジネスマネジメント学群(東京都町田市)
2008年4月、4年制大学としては珍しく、キャビンアテンダントの養成を目的とする「エアライン・ホスピタリティコース」のほか、航空業界の経営参画に堪える人材を育成する「エアライン・ビジネスコース」、さらに航空大とJALの支援の下、アリゾナ州立大学での航空留学訓練を基軸に据える「フライト・オペレーション(パイロット養成)コース」が設置されました。
http://www.obirin.ac.jp/002/a014r.html(ビジネスマネジメント学群)
http://www.obirin.ac.jp/(HOME)

●神田外語学院(東京都千代田区)
(学)佐野学園が運営している神田外語グループの語学系総合専門学校。 航空系では「フライトアテンダントコース」と「グランドスタッフコース」に分かれる「国際エアライン科(2年制:女性対象)」を設けています。
http://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/course/al.html(国際エアライン科)
http://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/(HOME)

●バークレーエアライン学院(東京都千代田区)
1973年にカリフォルニア州立大学の若手学者グループが市ヶ谷で開設した語学学校をルーツとする「バークレーハウス語学センター」のエアライン(旅客サービス)系専修部門。 すべて2時間単位となる約90の講座からの自由選択制を採っています。
http://berkeleyhouse.co.jp/airline/

●アークアカデミー・エアラインスクール(東京都渋谷区)
メディア関連事業や企業向け研修講師などの人材派遣事業を手がける(株)ファーストハンドが運営しているエアライン(フライトアテンダント・グランドスタッフ)志望者のためのスクール。
http://www.ark-ac.com/school/

●日本スチュワーデス学院(東京都渋谷区)
シンプルですが手作り感があって温かいHP。 JALの元国際線パーサーとして10年のキャリアをお持ちになる田村 操 現学院長が創設したスクール。 修了生の合格手記が熱いです!!
http://www33.ocn.ne.jp/~gakuin/jpstw/

●ECCエアライン学院(東京都新宿区)
1984年創立の「ECCスチュワーデス学院」に始まり、1999年の男女雇用機会均等法改定に伴って現名称に変更された語学系のエアライン就職予備校。 新宿区の本校を中心に、関東一円から九州に至る全国各地でサテライト教習体制を展開しています。 カリキュラムを「国内エアライン受験対策コース」と「外資系エアライン受験対策コース」に分けながら、所謂「客室系」のみならず、広く航空業界の求める人材育成にあたっています。
http://www.airline.ecc.jp/

▽東京外語専門学校(東京都新宿区)
1951年設立の「日本ラジオ技術学校」を母胎とし、その後1976年に設立・認可された語学系総合専門学校で(学)東京国際学園が運営しています。 いくつかの変遷を経て、航空関連では「エアラインビジネスコース」を擁する「国際日本学科」が設けられていましたが、2008年11月時点で募集停止が告知されました。
http://www.tflc.ac.jp/

●(学)東京観光専門学校(東京都新宿区)
1967年設立のトラベル系専門学校。 航空関連では「エアラインサービス学科(2年制)」の中に「キャビンアテンダント」、グランドスタッフ」、並びに「観光サービス学科」の中に「航空・流通サービス(2年制)」の各専攻課程が設けられています。
http://www.tit.ac.jp/airline/(エアラインサービス学科)
http://www.tit.ac.jp/sight/air.html(観光サービス学科 航空・流通サービス専攻)
http://www.tit.ac.jp/(HOME)

●日本外国語専門学校(東京都新宿区)
1970年創立の「通訳ガイド養成所」を前身とし、(学)文際学園が経営する語学系総合専門学校。 航空関連では「フライトアテンダント・エアライン科(2年制)」を設置、「フライトアテンダント専攻コース」と「グランドスタッフ専攻コース」に分かれています。
http://www.jcfl.ac.jp/course/flight.html(フライトアテンダント・エアライン科)
http://www.jcfl.ac.jp/(HOME)

●東京VICアカデミー(東京都港区)
(株)ヴイックアカデミーが開設、東京に本校をおき、仙台〜沖縄に至る全国各地にサテライト教習体制を敷いている語学系の就職予備校。 短大弊修コースや通信制コースなども設けられています。 航空会社採用情報がおすすめ!
http://www.v-vic.com/course/(エアライン対策コース)
http://www.v-vic.com/(HOME)

●国際観光専門学校 東京校(東京都台東区)
1982創立のトラベル系総合専門学校。 航空関連では東京校の「航空貿易学科」において、エアカーゴやグランドサービス関連業務ほか、通関士資格や貿易実務検定を取得するための講座を設けており、また、同 名古屋校の「国際観光学科」にも「エアライン・エアポートビジネスコース」と「エアカーゴコース」があります。
http://www.ict-t.jp/tokyo/course_kb.html(航空貿易学科)
http://www.ict-t.jp/tokyo/(HOME)
http://www.ict-t.jp/(グループHOME)

●アシアナアカデミー(東京都台東区)
アシアナスタッフサービス(株)が運営、韓国語の教習に主眼をおいた講座を提供しています。
http://www.asiana-academy.com/

●東京航空専門学校(東京都杉並区)
(学)渋谷学園が1967年に開校した技術系がメインの航空専門学校。 課程が「自動車科」と「トータルテクノロジー科」から成る中卒者対象の「高等課程(3年制 ※内容的にはほぼ航空関連領域外)」と「専門課程(2年制)」に分かれ、後者はさらに「航空整備科」、「エアライン・サービス科」に分かれています。
http://www.tokyo-kousen.ac.jp/

●ホスピタリティ ツーリズム専門学校(東京都中野区)
1973年開校の旅行系総合専門学校で、旧校名「トラベルジャーナル旅行専門学校」が2007年に改称されました。 航空関連の学科としてはエアライン系業界への就職を目指す「エアライン学科」と空港系業界への就職を目指す「エアポート・カーゴ学科」が設けられています。(いずれも2年制で昼・夜間部あり)
http://www.trajal.jp/subject/airline.html(エアライン学科)
http://www.trajal.jp/subject/airport.html(エアポート・カーゴ学科)
http://www.trajal.ac.jp/(HOME)

●東京エアトラベル・ホテル専門学校(東京都小金井市)
「テクノスカレッジ」とも呼ばれる、文字どおり航空・トラベル系の総合専門学校。 「フライトアテンダント専攻」と「グランドホステス専攻」がおかれる「エアライン科(2年制)」、「エアラインサービス専攻」の「国際英語学科(2年制)」、航大、海上・航空自衛隊、海上保安庁などへの合格に向けた「飛行機操縦基礎コース」がおかれる「旅行・交通科(2年制)」、さらに「エアライン専攻」の「4年制大学コース」がおかれる「国際マネジメント学科」などに分かれます。 特にフライトアテンダント志望では中国東方航空公司がその採用指定校としているようです。
http://www.technosac.jp/air/
http://www.technosac.jp/(HOME:テクノスカレッジ)

●東京工学院専門学校(東京都小金井市)
上段の学校と共に通称「テクノスカレッジ」の一環として運営される総合(理系/文系)専門学校。 「電気電子学科」などの工学系(2年制)ほか、芸術、スポーツ、さらに法律・経営・メディアなどの各領域を網羅する「4年制大学コース」なども含めて数多くの学科・コースで構成され、特に「電気電子学科」では「航大受験コース」が設けられていて注目です。
http://www.technosac.jp/course/eng/engineer/electric/aerial/(航大受験コース)
http://www.technosac.jp/tic/(HOME)
http://www.technosac.jp/(HOME:テクノスカレッジ)

●国際エア.リゾート専門学校(新潟県新潟市)
新潟県下を中心に各種の教育事業を展開するNSGグループの航空・トラベル系専門学校。 航空関連の学科としては「グランドスタッフコース」、「フライトアテンダントコース」、「エアカーゴコース」、「空港ビジネスコース」から成る「国際エアライン科(2年制)」のほか、産業能率大学との連携による、短大・4年制大学課程の併修も可能な「国際観光科(4年制)」にも「フライトアテンダントコース」が設けられ、さらに短期集中で実践力を身につける「キャリアアップ専科(1年制:専門・短大・大卒者対象)」にも「エアラインコース」が設けられています。
http://www.air.ac.jp/


【東海・北陸】

●名古屋観光専門学校(愛知県名古屋市中区)
全国各地で主にデザイン系の専門学校を運営する安達総合企画(株)のグループ傘下にある(学)名古屋安達学園の専門学校。 航空系では「航空ビジネス学科(2年制)」が設けられ、旅客サービス系の「グランドスタッフ」、「航空貨物」、運航管理者などを目指す「空港サービス」の各コースに分かれています。
http://www.meican.net/

●国際観光専門学校 名古屋校(愛知県名古屋市中村区)
1982創立のトラベル系総合専門学校。 航空関連では名古屋校の「国際観光学科」に「エアライン・エアポートビジネスコース」と「エアカーゴコース」があり、このほか同 東京校の「航空貿易学科」で、エアカーゴやグランドサービス関連の講座を設けています。
http://www.ict-nagoya.ac.jp/ictnagoya/
http://www.ict-t.jp/(グループHOME)

●中日本航空専門学校(岐阜県関市)
(学)神野学園が経営している技術系の航空専門学校。 学科は「航空整備科(3年制)」、「航空生産科(2年制)」、「航空電子制御科(2年制)」、「エアポートサービス科(2年制)」に分かれ、特に整備部門では30機以上の実習機を擁する全国随一の態勢で、国土交通大臣指定の「航空従事者養成施設」として原則的に修了と同時に資格の取得が可能です。 特に2007年4月に新設された「一等航空運航整備士コース」では、JAL・ANAとの連携による3年次のインターンシップ制度で在学中のB767限定取得を目指します。
http://www.cna.ac.jp/

●日本航空大学校(石川県輪島市)
山梨県に本拠をおく(学)日本航空学園が2003年4月、能登空港に隣接して開校した技術系の航空専門学校。 学科は航空宇宙機器やエンジンの設計技術者を養成する「航空工学科(4年制)」、「整備士コース」と「設計コース」から成る「航空整備工学科(3年制)」、整備や製造の現場における技術者を養成する「航空整備科(2年制)」、事業用操縦士(飛行機)の資格取得を目指す「操縦科(2年制)」に分かれています。
http://www.jac-w.jp/


【近畿・中四国】

●ECC国際外語専門学校(大阪市北区)
1962年、大阪市住吉区に創立された「外語学院」を前身とし、(学)山口学園との提携によって運営される語学系専門学校。 航空系では系列のECCエアライン学院が教務サポートを実施している「エアライン学科」と「国際コミュニケーション学科」がおかれ、前者は「エアラインコース(2年制 ※高卒者対象)」と「エアライン研究コース(2年制 ※専門・短大・大卒者対象)」を、後者は「エアライン専科(1年制 ※専門・短大卒者対象)」をそれぞれ擁しています。 旅行業系や通関士などの学科もあります。
http://hello.ecc.ac.jp/kcfl/
http://www.ecc.jp/(ECCスクールHOME)
http://www.ecc.co.jp/(ECC会社HOME)

●大阪観光専門学校(大阪市北区)
全国各地で主にデザイン系の専門学校を運営する安達総合企画(株)のグループ傘下にある(学)大阪安達学園の専門学校。 航空関連では「エアポート学科(2年制)」の中に「キャビンアテンダント」、「グランドスタッフ」、「エアポートスタッフ」の各コースが設けられています。
http://www.daikan.ac.jp/gakka/air.html(エアポート学科)
http://www.daikan.ac.jp/(HOME)

●大阪外語専門学校(大阪市中央区)
(学)文際学園が運営している語学系総合専門学校。 航空系では「キャビンアテンダント・エアライン学科」内に「キャビンアテンダント専攻(2年制)」、「グランドスタッフ専攻(2年制)」、「エアポートスタッフ専攻(2年制)」、短大・専門学校卒・大学2年次修了者以上を対象とする「エアライン専科(1年制)」が設けられています。
http://www.osakagaigo.ac.jp/(HOME)

●エアリッジ(大阪市浪速区)
本校をなんばOCAT内におき、全国主要都市にサテライト教習体制を展開する語学系のエアライン予備校(旧称 エアリッジ語学院)。 個々の受講生のニーズに合わせて「短期エアラインコース」や「遠方者デイタイムコース」、「TOEICコース」などが設けられています。
http://www.airlige.com/

●トラベルジャーナル学園 ホスピタリティ ツーリズム専門学校 大阪(大阪市西区)
1973年開校の旅行系総合専門学校「(旧校名)トラベルジャーナル旅行専門学校」の大阪校で、1980年開校の「大阪トラベルジャーナル旅行学院」がルーツ。 その後「トラジャル旅行ホテル専門学校」を経て、東京の本校と共に2007年から現名称となりました。 航空系の学科はいずれも昼・夜間部をもつ2年制で、フライトアテンダントやグランドホステスなどを目指す「エアライン科」と、運航管理者やグランドサービススタッフを目指す「エアポート科」が設けられています。
http://www.trajal.info/subject/airline/(エアライン科)
http://www.trajal.info/subject/airport/(エアポート科)
http://www.trajal.info/(HOME)

●関西外語専門学校(大阪市阿倍野区)
(学)天王寺学館が経営している語学系総合専門学校。 航空関連では、「国際ビジネス学科(2年制)」に、フライトアテンダントやマーシャラー、グランドホステスなどを目指す「エアポートサービス専攻」コースが設けられています。
http://www.tg-group.ac.jp/kansaigaigo/kg/foreign/02_speciality/specialty04.html(エアポートサービス専攻)
http://www.tg-group.ac.jp/kansaigaigo/kg/(HOME)

●駿台観光&外語専門学校(大阪府豊中市)
1918年創設の「東京高等受験講習会」をルーツとする(学)駿河台学園の「駿台(すんだい)」グループ傘下にあるトラベル系総合専門学校。 航空系では「エアラインコース(2年制)」と「イギリス留学コース(3年制)」に分かれる「エアライン学科」、専門・短大卒、大学2年次修了者が対象の短期集中プログラムによる「エアライン研究科(1年制)」がそれぞれ設置されています。
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/course/airline/(エアライン学科)
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/course/al_ken/(エアライン研究科)
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/(HOME)

●(株)スカイデビュー アカデミー(大阪府豊中市)
大阪国際空港ターミナル(株)の子会社である国際航空旅客サービス(株)が、2000年11月に伊丹空港のターミナルビル内に設置、トラジャル旅行ホテル専門学校などが協賛しているビジネスクール。 「エアラインコース」として3ヶ月・6ヶ月の各コース、その他「英会話レッスン(単科)コース」などを設け、修了生には、例えば国際航空旅客サービス(株)の大阪空港事業部(伊丹空港で、空港案内、航空券予約・発券、ホテル予約などを取り扱い)の採用試験で面接のみの受験(1次の書類選考と2次の筆記試験が免除)、と有利な扱いになっているようです。
http://www.ae-osaka.co.jp/skydebut/

●大阪航空技術専門学校(大阪府堺市)
近畿コンピュータ電子専門学校を併設している(学)ヒラタ学園が運営する航空専門学校。 各学科はすべて2年制で「空港エアライン学科(グランドハンドリング・ターミナル・エアカーゴの各コース)」、「航空整備士学科(固定翼・回転翼各コース)」、「航空操縦士学科(固定翼・回転翼各コース)」に分かれています。
http://www.hiratagakuen.ac.jp/kouku/

●阪神自動車航空鉄道専門学校(兵庫県尼崎市)
旧 兵庫科学技術専門学校から2007年4月改称。 (学)兵庫科学技術学園 が運営し、基本的に「乗り物」全般を扱う技術系の専門学校で、航空関連では空港業務全般と航空貨物や貿易実務などを扱う「関西・神戸空港ターミナルサービス学科(2年制)」を設置していましたが、折からの空港需要低迷のためか(2009年度末時点では)既に廃止(休止??)されているようです。
http://www.hits.ac.jp/


【九州・沖縄】

●(株)インターナショナルエアアカデミー(福岡市中央区)
1984年、現学院長の永江静加氏(ANAの元スチュワーデス)によって創設されたカンパニースクールで、九州本土〜沖縄の各地、並びに東京にもサテライト教習態勢のネットワークを拓げています。 所謂「専修学校」ではありませんが、航空業界におけるめまぐるしい時流の変化に即応していくには、許認可関連の制約などにとらわれないこうした体制の方が柔軟でより賢明とのポリシーです。 学科は「エアライン本科短大コース(2年制:高卒者対象)」と「エアライン科留学コース(3年制:高卒者対象)」、「エアライン本科専門コース(1年制:高卒・短大卒・社会人対象)」に分かれています。
http://www.iaa.co.jp/

●西鉄国際ビジネスカレッジ(福岡市中央区)
西日本鉄道(株)(西鉄)グループの(学)西鉄学園が設置運営するエアライン・トラベル系専門学校。 キャビンアテンダントやグランドスタッフなどに携わるための「エアライン科(2年制)」、航空機のグランドハンドリングや航空貨物などに携わるための「エアポート科(2年制)」が設けられています。 リアリティあふれる実習室を使用して現場での接客術をロールプレイ方式で習得できるほか、西鉄グループ傘下にあるメリットで、関係各社への就職の道なども開けているようです。
http://www.ibc.ac.jp/courses/airline.html(エアライン科)
http://www.ibc.ac.jp/courses/airport.html(エアポート科)
http://www.ibc.ac.jp/(HOME)

●西日本アカデミー(福岡市中央区)
大阪に本社をおく(株)大栄総合教育システムグループの傘下におかれる(学)時習学館のエアライン・トラベル系専門学校。 旅客サービスに携わるための「エアラインサービスアテンダントコース」、グランドハンドリング業務に携わるための「エアポートビジネスコース」などが設置されています。
http://www.nac.ac.jp/

▽丸美アカデミー学園(福岡市中央区)
不動産・リゾート関連事業の(株)丸美(まるび)が手がける教育事業部門で「丸美エアライン学院(航空ビジネス学科 エアラインアテンダント専攻コース/1・2年制)」と「丸美航空ビジネス学院(航空公務員学科 航空管制・公務員専攻コース/1・2年制、航空ハンドリング学科 グランドハンドリング専攻コース/1・2年制)」に分かれ、ほかにも「丸美コンピュータ学院」が設置されています。
※2010年3月13日現在、学校事業の継続が確認できていません。

●麻生外語観光&製菓専門学校(福岡市博多区)
1939年開設の(学)麻生塾の傘下におかれる10校の専修学校群のうちの一つ。 航空系では客室乗務員などを目指す「エアライン科(キャビンアテンダントコースなど)」と、航空機のグランドハンドリングやエアカーゴ関連の業務に携わるための「エアポート科」があり、ほかにも旅行・観光・語学・製菓等の学科が多数設けられています。
http://www.asojuku.ac.jp/aftc/

●九州観光専門学校(福岡市博多区)
全国各地で主にデザイン系の専門学校を運営する安達総合企画(株)のグループ傘下にある(学)九州安達学園の専門学校。 航空系では「エアポート学科」の中に、「グランドスタッフ」、「サービスアテンダント」、「キャビンアテンダント」の各専攻課程(いずれも2年制)が設けられています。
http://www.eggnet.ac.jp/kit/air/(エアポート学科)
http://www.eggnet.ac.jp/kit/(HOME)

●(株)航空専門スクール エアロスペース(福岡県北九州市小倉北区)
シンガポール航空、ノースウェスト航空でスチュワーデスとしてのキャリアをお持ちになる、上村純子 現 代表取締役理事長が1995年に設立したカンパニースクール。 「キャビンアテンダント(スチュワーデス・スチュワード)」、「グランドスタッフ」のほか、「一般ビジネス」、「旅行・観光・ホテル」などの各専攻課程が設けられているほか、北九州市戸畑区にも姉妹校の「(有)ウィングビジネススクール(英会話系の学校)」を併設しています。
http://www.707.co.jp/

●佐賀工業専門学校(佐賀県佐賀市)
(学)江楠学園が1978年に設立した技術系の専門学校。 主にグランドサービススタッフや客室乗務員としての就職を目指す「エアポートサービス学科(2年制)」が設けられています。
http://www2.saganet.ne.jp/sakousen/air.html(エアポートサービス学科)
http://www2.saganet.ne.jp/sakousen/(HOME)

▽宮崎ユニバーサルカレッジ(宮崎県宮崎市)
南九州地区を中心に、中学・高校・専門学校をはじめ、職業訓練法人や社会福祉法人など大規模な学園経営を行っている(学)日章学園の専門学校で、「整備士コース(3年制)」、並びにグランドサービススタッフとしての就職を目指す「エアポートサービスコース(2年制)」を擁する「航空工学科」が設けられていましたが、自動車整備系のみに再編されてしまったようです。
http://www.nissho.ac.jp/muc/

●鹿児島レディスカレッジ(鹿児島県鹿児島市)
同じく(学)日章学園が運営する文科系の専門学校で、「ヘアアート」に関する部門と共に、航空系ではフライトアテンダントやグランドサービススタッフを目指す「キャリア養成学科(1・2年制)」が設けられています。
http://www.nissho.ac.jp/klc/

●パシフィックテクノカレッジ学院(沖縄県宜野湾市)
1990年、沖縄県下初の技術系専門学校として開校、航空整備やグランドサービスを学ぶ「航空工学科」をはじめ、工科系の4学科(すべて2年制)で構成されています。
http://www.ptc.ac.jp/airgaiyou.html(航空工学科)
http://www.ptc.ac.jp/(HOME)