トップページ フライトトレーニング チャーター 機体販売 ただいま準備中
スカイモール ライブラリー パイロットユーティリティ 航空関連リンク集 企業情報

 
 
日本のパイロットユーティリティ関連サイトのリンク集(航空従事者向け)です。
現在39件(同ジャンルの海外サイトは別途48件)を掲載しています。


パイロットユーティリティ(日本) 海外・国際はこちら

注)飛行目的の場合はご自身の責任でご利用下さい。


●アークEFI 運航関連情報データベース(iモード版)
携帯電話のiモードを使用して日本全国の飛行場・ヘリポート、航空通信・保安施設に関するあらゆるデータを検索できます。
PC版はこちらからお入り下さい。
http://arknext.com/i/

●国土交通省 東京航空交通管制部 システム統制
全国各地の航空交通管制部が管轄する航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について包括的に知ることができます。 但し、補足事項や詳細な情報については個別のHPで確認する必要があります。
http://www.ates.tacc.go.jp/



▽東京航空局 新千歳空港事務所 システム統制
新千歳空港管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。

○東京航空局 東京空港事務所 システム統制
羽田空港管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。
http://www.rjtt-sys.go.jp/haneda/

○東京航空局 成田空港事務所 システム統制
成田空港管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。 少し重いので開くのに時間がかかります。
http://www.narita-cab.go.jp/

○大阪航空局 関西国際空港事務所 システム統制
関空管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画、及び飛行検査に関する情報について知ることができます。
http://www.kansai-airport.or.jp/cabkanku/

○大阪航空局 福岡空港事務所 システム統制
福岡空港管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。
http://www3.ocn.ne.jp/~rjff/

○大阪航空局 鹿児島空港事務所 システム統制
鹿児島空港管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。
http://www1.ocn.ne.jp/~rjfk-smc/

○大阪航空局 那覇空港事務所 システム統制
那覇空港管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。
http://systou.naha-cab.go.jp/outage/

◎国土交通省 札幌航空交通管制部 システム統制
標記機関管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。
http://www.rjcg.go.jp/systou/

◎国土交通省 福岡航空交通管制部 システム統制
標記機関管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況・計画について知ることができます。
http://www.facc.go.jp/hp/

◎国土交通省 那覇航空交通管制部 システム統制
標記機関管轄の航空保安無線施設、対空通信無線施設の運用状況を知ることができます。
http://www.nacc.go.jp/nsys/

●官報
(独)国立印刷局が提供しているインターネット版『官報』です。 1週間分の官報(本紙・号外・政府調達等)を無料で閲覧できますが、日付やキーワードによる検索サービスは有料となっています。
http://kanpou.npb.go.jp/

●(社)日本航空機操縦士協会 航空局通達・事務連絡ページ
航空局から協会に通知があったものについて閲覧できます。
http://www.japa.or.jp/jcab/cabindex.htm

●NOTAM(Notices To Airmen)航空情報(JCAB版)
日本航空局(JCAB)の運営による国内NOTAMのサイト。 英語版のみですがローカル情報を含め、関係するすべての最新情報にアクセスできます。 登録が必要なのが難点…。
https://aisjapan.mlit.go.jp


◎NOTAM(Notices To Airmen)航空情報(米軍版)
米軍の運営による、日本を含む世界中の最新NOTAMにアクセスできるサイトです。(検索方式としては空港コードの入力、または特定地点からの距離を指定してその範囲内に関係する情報を得るなど複数の方法を選べます。 但し原則的にローカル情報をサポートしていないのでご注意を!!)
https://www.notams.jcs.mil/

●中部国際空港開港に伴う飛行の方式、及び周辺空域の変更について
平成17年2月17日、国内第3の大型国際空港として中部国際空港が開港しました。 この資料は平成16年11月に大阪航空局保安部管制課が関連の運航者向けに配布したもの(PDFファイル)ですが、サイト自体は非公式のもので、既に古くなっている内容のものもあります。
http://www.toyo-tex.com/club/chuubu.pdf

●航法計算/航法計画書
(社)日本航空機操縦士協会のHPのコンテンツ。 非常に使いやすく、風や対気速度などを入力すれば簡単にナビログを仕上げられます。 但し、基本的には自分自身できちんと計算し、こうしたツールはあくまでも検算用として補助的に使用する…という心掛けでないと、そのうちダイバージョン(行き先変更)さえできなくなるかも?!
http://www.japa.or.jp/test/navlog.pl(特定の国内空港間)
http://www.japa.or.jp/test/imodenavi.pl(iモード版)
http://www.japa.or.jp/test/navigation.html(地点不特定)

●カシミール3D[おすすめ!!!]
"DAN杉本"こと、杉本智彦氏の手による3Dマッピングソフト。 山岳展望の解析やリアルな景観CGなどの作成に利用でき、無料でダウンロードが可能です。 航空関連用途としてはその強力なGPS対応機能や下段の「カシミール フライトログ」などのソフトとの拡張性を活かし、特に小型航空機の航法支援(「モードCトランスポンダ」も超越?!)やグライダー競技のリアルタイムフライトシミュレーション、フライトレコードの解析などに使えます。
http://www.kashmir3d.com/


◎カシミール フライトログ
上段のカシミール3D(立体地図)と連携したナビログの作成ソフト。 プロのパイロットとして長年従事なさった作者ご自身の経験を基に、VFR(有視界飛行方式)による飛行に重点をおいて開発されています。
http://www.ksfltlog.com/

●理科ねっとわーく
学研が制作し、(独)科学技術振興機構が運営を行っている、科学知識に関するオンライン教材で、小学生から高校生、延いては広く一般の方にとっても有用です。 特に航空関連では基礎航空力学などの視聴覚補助教材として使えます。
http://rikanet2.jst.go.jp/


◎飛ぶ
サブタイトルを「生物の飛行から学ぶデジタル教材」とする航空関連分野に関係したコンテンツ。 ただ構成がかなり不可解(??)で案内も不親切なため、特定の項目になかなかアクセスできません。 よって下段にいくつかの項目をピックアップしておきました。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/start.html


○揚力と抗力
自転車の走行で「抗力」を、たこ揚げで「揚力」を説明しています。 あまり妥当な例えのようには思えませんが…。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_01.swf

○揚力はなぜ生じるか
理解させようという姿勢が全然くみ取れませんが(笑)、一応、飛行原理の基本を説明しているようです。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_02.swf

○圧力差が生む抗力
抗力の発生要因を説明しています。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_03.swf

○空気の粘性と飛び方
タンポポの綿毛の飛び方でレイノルズ数、延いてはカオス理論の基本を説明しています。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_04.swf

○鳥の大きさと飛行速度
航空機は大きいほど速く飛ぶ…。 あまり考えたことなかったですねぇ。。。(笑)
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_05.swf

○グライダーの設計
揚抗比を説明する上で有用なコンテンツです。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_07.swf

○風洞実験 翼端渦
翼端で発生する渦(誘導抗力)を説明する上で有用なコンテンツです。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_12.swf

○プロペラと推進力
プロペラで発生する揚力と推進力の関係を説明しています。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/d_13.swf

○飛行の制御
鳥の尾羽と飛行機の尾翼を対比しながら飛行姿勢の制御について説明しています。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0020a/contents/kaisetsu/butsuri/c_05.swf

●JAL 航空実用事典[おすすめ!!!]
航空分野における技術、並びに営業の両面について、アマチュアからプロのあらゆるニーズに応えるべくJALの広報部が編集した航空事典(書籍)のインターネット版。 書籍版の方はハイテク旅客機のメカニズムから、最新の運航・整備・安全技術、営業システム等を4パートに分けて解説しており、インターネット版はその(限定的な)内容を無償で公開しています。
http://www.jal.co.jp/jiten/

●電脳LOTさんのホームページ[おすすめ!!!]
この中の「不明解略語辞典」は、シンプルな構成ながら、航空・無線・IT その他あらゆるジャンルに渡り、見出し件数約6,000、登録略語数約9,000にも達する有用なインターネット辞書です。
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm(不明解略語辞典)
http://www1.nisiq.net/~cpulot/(HOME)

●ようこそ! アパルの飛行情報館へ[おすすめ!!!]
よくぞここまで調べたり!! 個人の私設サイトのようですが、本来は航空局やその関連機関が制作・運営を行うべき内容のコンテンツが豊富、航空関連データベースとしてかなり使えます。 日本の民間・官公庁登録機(航空会社・公用・報道・組織別で機体シリアルナンバーからエンジンのデータまで!!)、空港・飛行場リスト(日本及び近隣諸国のデータ付。 ヘリポートと滑空場の一覧リストは圧巻!!)、日本就航の航空会社(リストとリンク集)国内コミュータ全路線(空港・航空会社別のリストとリンク集)など、膨大な情報量を擁しているだけあって、ちょっと更新が追いついていないかも…。
※滑走路などの情報で「標高」とあるのは単位が"feet"ではなく"m"なので要注意です。
http://www.ka7.koalanet.ne.jp/~ad3-apal/

●(株)計算流体力学研究所 iCFD[おすすめ!!!]
(Institute of Computational Fluid Dynamics)

「カルマン渦」のシミュレーションを求めていて幸運にも辿り着きました。 流体現象に係り、航空宇宙分野はもとより、あらゆる産業界をマーケットの対象として捉え、計算流体力学分野で世界唯一となる専門研究所。 流体力学上の高度な内容を実にわかりやすい3Dイメージで説明しています。
http://www.icfd.co.jp/

●国土地理院
(Geographical Survey Institute)

GIS(地理情報システム:Geographic Information System)に関する国家的プロジェクトを担っている国土交通省の特別機関。 ローカルの運航計画作成やブリーフィングなどに便利なユーティリティをご紹介します。 但しモノクロ画像のものが多く、解像度はあまり高くありません。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/(航空写真閲覧サービス)
http://watchizu.gsi.go.jp/(地図閲覧サービス)
http://www.gsi.go.jp/(HOME)

●国土情報ウェブマッピングシステム
国土情報整備事業により、全国総合開発計画、国土利用計画などの策定や実施の支援を目的に作られた国土数値情報(デジタルデータによる航空写真、地図などの地理情報)で無償配布されています。 ホームページは構成がわかりづらいので、「ウェブマッピングシステムへ」、及び「カラー空中写真の閲覧へ」の2箇所から所望のページへお入り下さい。
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/

●海上保安庁 空中写真閲覧サービス
海上保安庁が主に海図を作成するための資料として撮影してきた日本の海岸線に沿った空中写真をデジタルデータ化、ここでは1992年〜2002年に撮影されたものを年別にそれぞれ72dpi(40〜280KB)と400dpi(0.9〜6.4MB)の2種類、JPEG形式で公開しています。
http://www4.kaiho.mlit.go.jp/aphoto/air_code/index/

●Google マップ
検索エンジンのGoogleが提供。 日本を含む世界全域各地の地図とそれに符合する衛星写真にイージーアクセスできます。 地図も使いやすいフォーマットデザインですが、特に東京都市部における衛星画像など、例えば羽田空港では駐機中の機体まで視認可能なほどの精細さです。(あいにく関空や成田空港などの画像レベルはかなり落ちますが…。)
http://maps.google.co.jp/

●彩色地形図
(財)日本地図センターが提供。 日本全国の地形図(25,000:1)が得られます。
http://net.jmc.or.jp/saishiki/

●CFI Japan[おすすめ!!!]
かつてアメリカで飛行機の教官として活躍された上田浩史氏(現在は関西を拠点とする食品会社代表)が、後進の座学教育目的でつくり込まれた渾身のコンテンツ群、中でもATCの実録音声データと関連の記述内容が秀逸です。
http://www.cfijapan.com/

●航空従事者国家試験案内
航空局の公式HPのコンテンツ。 航空従事者関連の全ての資格について、過去数年間の既出問題、及び解答がPDFファイルで公表されています。
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000298.html(過去問題と解答)

●航空従事者国家試験 過去問題
航空局の公式HPのコンテンツ。 航空従事者関連の全ての資格について、過去数年間の既出問題、及び解答がPDFファイルで公表されています。
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000298.html(過去問題と解答)

●無線従事者国家試験案内
(財)日本無線協会の公式ホームページ。 直近(既出)の過去問題、及び解答が試験実施後約10日目にPDFファイルで公表されます。
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/4kai-ku.pdf(航空無線通信士国家試験の案内:PDF形式)
http://www.nichimu.or.jp/(HOME)

●無線従事者国家試験 過去問題集
(財)日本無線協会が行っている無線従事者国家試験の過去問題について、同協会がHPで公開したものを、毛馬内洋典氏が許可を得てご自身のサイトにアップしているものです。(新しいものが出ると古いものは更新されて消去されてしまうため) 航空無線通信士試験などの受験対策に重宝します。
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/01kakomon.html